淑楓祭研究発表会&OB会

ゼミイベント

11月1日の午前に大塚ゼミナール3年生による、グループ研究発表会が行われました!
3年生は4月から数名のチームに分かれ、様々な企業さまと一緒になって産学共同を行ってきました。
今回はご協力いただいた企業の皆様、そしてゼミ生の保護者様に今までの成果をご覧いただくため、3年生も一生懸命準備してきました。

【木材の圧縮技術を活用した、新商品の開発】(名古屋木材(株)様との共同研究)
大立、寺井、浦田
国産の木材が3割しか消費されていない今の時代に、木材を圧縮木材として普及させようと様々なアンケートを取り、圧縮木材の認知度や理解度が低いこと分かりました。そこで圧縮木材の特徴である「永久固定材であること」と「柔軟性があること」を活かして新商品の”しおり”を開発しました。

≪チームの感想≫
私たちは、半年以上かけて研究してきたものをどのような形でストーリーにするかで悩み続けました。
その結果、当日の朝までストーリーを組み立てることができず、ぐだぐだのまま発表に挑むことになってしまったことがとても悔しいです。
しかし、そんな私たちに対し、見にきてくださった協力企業、OB、保護者の方々がコメントをくださったり、フィードバックシートでアドバイスをくださったおかげで、何をするべきか、何が問題なのかが見えてきました。
西日本インカレも近づきあまり時間もありませんが、頂いたアドバイスを基にしっかりと話を詰め、良い結果を残したいと思います!

IMG_0693

【商店街の活性化策の新提案】(勝川商店街様との共同研究)
竹内、林
全国の商店街の中でも空き店舗率0%の勝川商店街を研究しました。なぜ勝川商店街が空き店舗率0%なのか調査をした結果、費用対効果があるから、色んな店舗が商店街に出店していることが分かりました。しかし現在、人口は増えているけれども新規住民は商店街に来ない、また商店主の高齢化などといった問題から、”商店街のマップを作る”という提案をしました。

≪チームの感想≫
今回は今まで約半年行ってきた研究を始めてしっかりとした形で発表しました。
僕らとしてはいろんな方々のお話を参考にしっかりとした流れを作れていると思い発表しましたがいざ話してみると話が繋がっていなかったり情報が足りない部分が多々ありました。
今後はこの発表でわかった流れの問題や話の見せ方を中心に改善し本番では本選に残り賞を取れるよう頑張りたいと思います。
そして協力していただいた勝川商店街様への感謝を忘れずに取り組んでいきたいです。

IMG_9099

【守口漬をさらに普及させるための新提案】(大和屋守口漬本舗様との共同研究)
吉永、宮道、高橋
守口漬の既存顧客が高齢者であり、若者にも普及させるべく、守口漬と他の食べ物との食べ合わせと考えたり、若者の認知度をどうやってあげたらよいかを研究しました。そこで”若者を守口漬を使ってギフト市場に取り込む”ことを提案しました。具体的には若者が自分の誕生日に父母や祖父母に対して感謝の気持ちを込めて守口漬を贈るのです。こういったことを大和屋で行われている謝恩祭で継続的にアピールしていきます。

≪チームの感想≫
保護者やOB・OGの先輩方がいる中での発表はとても緊張しました。
しかし、せっかく多くの方々から私達の発表を評価していただける機会だから詰めれるところまで詰めよう!と2日間くらいほとんど寝ていなかった状態でなんとかやり遂げることができて本当に嬉しかったです。
研究発表会を終えてみると多くの課題が見つかりました。
西日本インカレ予選のパワーポイント提出日まで1週間もないですがそれら課題を埋めることが出来るように頑張っていきたいと思います!先輩方の後を必ず継いでみせます!笑

IMG_1245

【オープンデータの利活用に関する新提案】(長久手市役所様との共同研究)
濱島、福井、鳥居
愛知淑徳大学がある長久手市は人口が増加している現状があります。愛知県でも住みやすい街No.1ですが、定量的なデータなため消費者の声がわかりません。そこで長久手市の子育て世代にオープンデータを活用してもらおうという提案をしました。実際にオープンデータを使って地域活性化につながった例として福井県鯖江市を取り上げました。この提案の有効性は長久手市民にアンケートを取る予定です。

≪チームの感想≫
研究報告会では、半年以上チームで取り組んできた研究の発表を保護者やOG、協力団体・企業の方々に初めて見ていただきました。
いざ前に立ってプレゼンをすると、私達の中ではストーリー構成も内容も穴がないだろうと思っていたものも、たくさんの人の意見を聞いたり、終了後のアンケートを見てみると、多くの部分に穴があることが分かりました。
今後は様々な目線からご指摘をいただいた点をチームで力を合わせ解決していこうと思います!

IMG_6592

様々な企業さまと一緒にがんばる3年生はとってもかっこよかったです!
大塚ゼミでしか味わえないこの貴重な体験に必死に取り組む姿を見て、2年生も負けていられないなと感じました!
3年生は最終目標の西日本インカレまであと少し!がんばれ3年生!

(文責 石川)
[member id=”394″]

研究発表会の後は、OB会でした!
今年のOB会は、例年より多くのOGの方々が来ていただきました‼

IMG_6513
1期生の先輩方も来ていただいて、当初から、同じようなゼミの雰囲気だったのだろうと感じました‼

OB会では、先輩方の近況や、どんなお仕事をなさっているのかも聞くことができ、とても勉強になりました。
様々な業種の方の普段やっていることなどを聞くことができ、どの業種につくのかも、じっくり考えなければいけないな、と感じました。
2年生も、3年生の先輩を見習い、積極的に、先輩方のお仕事の話などを聞きに行っていました。
勤めていらっしゃる業種もさまざまで、普段では聞くことのできないお話を聞ける良い機会となりました!!
先輩方には、お仕事のお話だけではなく、ゼミ生活の話も聞くことができ、自分の苦手な部分のアドバイスをもらっている子も多くいました。
先輩方は、熱心に、当時のやり方などを教えてくださり、すぐに実践できることも多くありました。
私も、先輩に多くのアドバイスをいただき、今後に活かしていきたいな、と感じました(・O・)
先輩方が、今でも、職場で頑張っているというお話を聞くことができ、わたしも頑張らなければいけないな、と感じました(^o^)

(文責 岡田)
[member id=”385″]

タイトルとURLをコピーしました