活動報告 3年チーム インプレ2023決勝→14位Finish 今年度、日本学生経済ゼミナールインター大会の代替大会として開催されている「インプレ2023」において、3年チームが全81チームが参加した予選を通過、決勝進出、残念ながら14位Finishに終わりました。3年チームは、本多タオル株式会社様と産... 2023.12.04 活動報告
活動報告 ナカモ株式会社様×大塚ゼミ2年 連携中間報告会 10月2日(月)4限、星が丘キャンパスにて、ナカモ株式会社様との産学連携中間報告会を開催。各チームが、「若者に味噌を普及させるためのプラン」について、現時点での検討内容を発表、その後チームごとにナカモ株式会社様とのフィードバックミーティング... 2023.10.02 活動報告
活動報告 2023年度前期ゼミ表彰 2023年度前期ゼミ表彰式を9月29日(金)に開催しました。今回の表彰対象は「ディベート王決定戦」1位〜3位、2年自由研究 1位〜4位となります。2年自由研究 1位 荒川瑞葵「楽天市場の売上を上げるために」みずきからひとことゼミに入って初め... 2023.09.30 活動報告
活動報告 本多タオル株式会社様×大塚ゼミ3年コラボタオル販売 3年生が栄に本社を構える本多タオル株式会社様と共同で商品開発を行わせて頂きました。今治タオルについての知識を深めるために愛媛県今治市で実地調査を行ない、たくさんの方にお話を聞かせて頂きました。その活動の末に出来上がったタオル「やわはだ」は赤... 2023.09.26 活動報告
活動報告 アサヒ飲料様主催 SDGs将来世代創造フォーラムに参加 2023年8月23日(水)、名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)でアサヒ飲料株式会社様主催の「SDGs将来世代創造フォーラム2023」が開催。大塚ゼミは「展示ブース」と「弁論大会」の双方に参加しました。大塚ゼミは前年度に続き2度目の参加で... 2023.09.05 活動報告
活動報告 2022年度 追い出しディベート 2月11日に追い出しディベートが行われました。第1試合論題:「アパレルメーカーがカフェ事業に進出するのは是か非か」✕ 3年 是側 『ゆきこさん』 (今井、國松、葛谷、山村、中野) 0票〇 4年 否側 『明太フランス』 (朝倉、有坂、池田、藤... 2023.02.12 活動報告
活動報告 2年生がヤクルト東海様との企業連携に参加 大塚ゼミでは、飛騨小坂との地域連携や、企業様との連携プロジェクトを実施しております。昨年に引き続きヤクルト東海様との連携プロジェクトを実施させていただくことになりました。「ヤクルト製品を若者に訴求する」がテーマのプロジェクトに、2年生が1年... 2022.08.31 活動報告
活動報告 2021年度 大塚ゼミ研究報告会 2年ぶりに「公開」形式で、毎年恒例の研究報告会を開催することになりました。ゼミ生関係者の皆さんには、日々、ゼミ生がどのような活動に取り組んでいるのか、是非知っていただきたいと思っています。また最近お会いしていないOBの方とも久しぶりに会えた... 2021.10.20 活動報告
活動報告 ハマグリで桑名の魅力を伝えよう! 9月22日、23日の10時〜16時、桑名七里の渡し公園にて、大塚ゼミ3年男子チームが「ハマグリの貝殻を使った体験イベント」を行いました。桑名市の特産品としてハマグリに注目。そこで普段捨てられるハマグリの殻を有効活用できないかと考え、桑名市観... 2018.09.24 活動報告
活動報告 一宮七夕祭り 最終提案 5月16日に一宮市職員様との一宮七夕祭りにむけての最終提案が行われました。両チーム共に、中間発表から10日間と短い期間の中で自身の企画をより具体的で尚且つ実行できる状態まで持っていきました。中間発表では4チーム存在しましたが、各チーム合体し... 2018.06.14 活動報告