その他 オープンキャンパス公開ディベート オープンキャンパス公開ディベートとして、部内戦(ディベート王決定戦)の2回戦を実施することになりました。 2回戦は2試合執り行われ、うち1試合目が公開試合となります。 開催日は7月25日(日)です。 第一試合(公開試合 12時20分〜 55... 2021.07.06 その他
その他 7月対外試合は3位に終わりました 毎年恒例の対外試合が、7月4日土曜日にオンラインにて行われました。 明治大学菊池ゼミ、東洋大学鈴木ゼミ、竹内ゼミ、愛知淑徳大学大塚ゼミの4ゼミの3年生が参加。 みんな全力でがんばりましたが、今回はチカラ及ばず、3位(1位 竹内ゼミ、2位 鈴... 2021.07.06 その他
その他 新人対抗ディベート2021 毎年恒例の新人対抗ディベート、本年度は以下の要領で実施することになりました。 日程:2021年3月28日(日)午前 8時30分スタート 形式:対面方式 ※論題と対戦チームの振り分けは以下の通りです。なお☆はリーダーです。 肯定側:チーム s... 2021.03.05 その他
その他 2020年度 卒業研究発表会 大塚ゼミ2020年度卒業研究発表会をオンライン配信いたします。例年通り、建国記念の日(2/11)に実施します。 オンライン配信の閲覧に必要な情報については、本ページ最下部の問い合わせフォームからお問い合わせください。 卒業研究発表(10時〜... 2021.02.02 その他
その他 インプレ2020 特別賞受賞 日本学生経済ゼミナール全国大会の代替大会として、2020年度限定で実施された、インプレ2020。全国から95チームが集まって実施されました。Zoomによって発表、審査が行われる方式で10月25日に予選が行われ、その結果、大塚ゼミの2チームが... 2021.01.07 その他
その他 ディベート対外試合結果@12/6 毎年6月と12月に実施されている「マーケティングゼミ対抗ディベート」。今年はコロナショックにより、6月は中止。12月の大会は、産学連携の関係で今年度は見学参加となりました明治大学菊池ゼミ様を除く3ゼミの総当たり、オンライン開催形式で12月6... 2020.12.12 その他
その他 TRIAL AND ERROR 挫折の数だけ人は強くなれるし、優しくなれる。 そして自分のふるまいを批判的に見返すことで、また一つステップアップできる。 コロナの影響で遅れに遅れていた、2年生ひとりひとりを鍛える「自由研究」が終わり、巣立ちの時がやってきました。 12月の... 2020.10.28 その他
その他 新人対抗ディベート@2020年度 新人対抗ディベート試合結果 5/11(月)、5/13(水)、5/18(月)の3日間に分けて、毎年恒例の新人対抗ディベート(通称 春ディベ)3試合が行われました。例年通り2月から2年生はゼミ活動を3年の指導のもとスタートしたわけですが、コロ... 2020.05.31 その他
活動報告 ハマグリで桑名の魅力を伝えよう! 9月22日、23日の10時〜16時、桑名七里の渡し公園にて、大塚ゼミ3年男子チームが「ハマグリの貝殻を使った体験イベント」を行いました。 桑名市の特産品としてハマグリに注目。そこで普段捨てられるハマグリの殻を有効活用できないかと考え、桑名市... 2018.09.24 活動報告
活動報告 市川(3年)が、NTT Docomo Next Communication Awards 優秀賞受賞 NTT Docomoが主催する、「Next Communication Awards:サービスアイデア部門」において、市川日南子(3年)のアイデア「コンシェルジュショルダー」が優秀賞を見事受賞しました。 2017.02.13 活動報告