2022年度冬 対外試合

試合結果

12月11日(日)に対外ディベートが行われました。
1勝1敗3位という結果に終わりました。

1試合目「フードシェアリングは普及するか否か」
〇肯定側 愛知淑徳大学大塚ゼミ(中野、岡田、向原)3票
×否定側 東洋大学鈴木ゼミ様 2票

〈主張内容〉
是側はフードシェアリングというプラットフォームに関わる運営企業、消費者、店舗のそれぞれが今後も成長できると主張しました。否側はフードシェアリングに関わっている企業が、サービス開始初期の段階で撤退を始めており、外食の需要も高まっているため、将来性が無いと主張しました。



〈感想〉
大塚ゼミに入ってから初めての対外の試合でしたが、勝ちを収めることができました。今回は消費者が大きく関わってくる論題でしたが、企業へのヒアリングや各地でのアンケートなど、実際の消費者の声を主張に入れたことが勝因になったそうです。一方で反省するべき点も多くあるので、次の対外の試合でも油断せず取り組んでいきたいです。
(2年 中野)

2試合目「自動車のサブスクリプションによる利用は浸透するか」
〇肯定側 東洋大学竹内ゼミ様 4票
×否定側 愛知淑徳大学大塚ゼミ(坂、工藤、山村)0票

〈主張内容〉
両者ともサブスクをメリットに感じる層を切り分けて主張をしました。是側は地方の若者と地方の高齢者と法人に利用されるとして、地域を限定することでサブスクのメリットが最大限発揮されることを主張しました。否側は自動車を所有する環境の悪化からサブスクをメリットに感じる層にも利用されないという主張をしました。



〈感想〉
対外試合お疲れ様でした。
今回は今までで1番長い期間をかけて取り組んだ大会でした。準備に際してチーム内で上手く議論ができないことがあり、先生、先輩方のご指導を多々頂くことになりましたが、何とか自分たちの主張を形にして本番に望むことが出来ました。
本番では、今までのディベートで見てきて学んだ先輩方の姿に少しでも近づけるように取り組みました。まだ尋問の仕方や対応が上手くできない場面があるので、今後の課題とし、3年夏の対外試合では勝利できるように改善に取り組んでいきたいです。
改めまして、今回準備にあたり、ご協力してくださった方々、ありがとうございました。
(2年 坂)

〈まとめ〉
両チーム人数が少ない中最後まで走りきることができました。
実地調査やアンケート調査において苦戦しましたが、人数が少ないからこそそれぞれの意見を伝えて活発なミーティングを重ねることができました。
はじめての学外でのディベートともあり、反省点が多く挙げられますが、
今回の学びを活かして今後の活動に活かして参ります。
当日まで先生や先輩方にはあたたかいご指導を頂き、ありがとうございました。
はじめての対外試合で幹事校となり、運営につきましても至らない点が多く、ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。丁寧にご指導頂き誠にありがとうございました。
改めまして、対外試合お疲れ様でした。
(2年 山村)

タイトルとURLをコピーしました