その他

2022年度プレゼン2回戦

5月2日にプレゼンゲーム2回戦が行われました。論題「デオドラントスプレーのプロモーション戦略を策定せよ」デオドラントスプレーのブランドを1つ選択する。○BAN VS ✕弱虫ペダル〈内容〉先攻側(BAN)は資生堂のAg+を選択しました。PR戦...
試合結果

2022年度 新人対抗ディベート結果

2022年3月28日(月)15時15分から、毎年恒例の新人対抗ディベートが開催されました。約1ヶ月慣れない作業の連続でしんどい日々。その成果をお互いに競い合いました。「ワタミは復活できるか」○肯定側 チーム てんとうむし 5票1年 中野、向...
活動報告

2021年度 大塚ゼミ研究報告会

2年ぶりに「公開」形式で、毎年恒例の研究報告会を開催することになりました。ゼミ生関係者の皆さんには、日々、ゼミ生がどのような活動に取り組んでいるのか、是非知っていただきたいと思っています。また最近お会いしていないOBの方とも久しぶりに会えた...
試合結果

プレゼンゲーム1回戦

9月16日にプレゼンゲーム1回戦が行われました。後期初めてオンラインでプレゼンを行いましたが、準備や発表はどうだったでしょうか。論題「大塚ゼミナールのプロモーション戦略を提案する」結果✕ミルクココア VS 〇CD〈内容〉先行側(ミルクココア...
試合結果

ディベ王最終戦

ディベ王最終戦 2021年9月18日にディベ王最終戦が行われました。2年生にとっては、4年生の先輩方と関わる最後のディベ王。2年生が中心となり今まで学んだことを生かした試合はどうなったのでしょうか。【第一試合 ×14 vs〇Snow Zon...
その他

2年生がヤクルト東海様との産学連携に参加

大塚ゼミでは、飛騨小坂との地域連携活動を継続的に行っておりますが、その他にも不定期で企業様との連携プロジェクトを実施しております。今年度はヤクルト東海様と、「ヤクルト製品を若者へ訴求するためのPR」をテーマに、産学連携プロジェクトを1年かけ...
その他

ディベ王2回戦 2021

7月25日(日)、オープンキャンパス当日にディベ王2回戦が行われました。第1試合に出場した2年生かが初めて観客を前に議論をしたりと、様々な展開が見られた2回戦は、どのように繰り広げられたのでしょうか。【第1試合 〇えりんぎの丘 vs ×Sn...
その他

オープンキャンパス公開ディベート

オープンキャンパス公開ディベートとして、部内戦(ディベート王決定戦)の2回戦を実施することになりました。2回戦は2試合執り行われ、うち1試合目が公開試合となります。開催日は7月25日(日)です。第一試合(公開試合 12時20分〜 55B教室...
その他

7月対外試合は3位に終わりました

毎年恒例の対外試合が、7月4日土曜日にオンラインにて行われました。明治大学菊池ゼミ、東洋大学鈴木ゼミ、竹内ゼミ、愛知淑徳大学大塚ゼミの4ゼミの3年生が参加。みんな全力でがんばりましたが、今回はチカラ及ばず、3位(1位 竹内ゼミ、2位 鈴木ゼ...
その他

ディベ王1回戦 2021

6月7日にディベ王1回戦が行われました。2年生にとって4年生の先輩方と活動する初めての機会でしたが、準備や発表での様子はどうでしょうか。【第1試合 ×14 vs 〇えりんぎの丘】「ヤクルトの国内飲料事業は成長できるか」14(肯定側)〈主張内...