その他

ディベート王2019 最終戦

9月18日から21日に飛騨小坂にて秋合宿を行いました。秋合宿の3日目にあたる20日に、今回のメインイベントであるディベ王3回戦が開催されました。 3回戦は、ディベ王の最終戦でもあり、順位が決定する試合でもありました。どのチームが2019年度...
その他

笠寺観音商店街 夏祭り

8月8日と9日に名古屋市港区にある笠寺観音商店街で開催された夏祭りを盛り上げるべく、参加させていただきました。  この夏祭りでは、2つのブースを出展させていただきました。1つ目のブースは「きらきらフェイスシール」です。キラキラシールのコーナ...
その他

ディベート王決定戦2回戦

7月21日に、2019年度ディベ王2回戦が行われました。1回戦目:公開試合【アニメツーリズムは地域を救うか】O-SADAHARU(肯定側)VS the shine(否定側)否側の勝利<内容>O-SADAHARU(肯定)アニメツーリズムが地域...
試合結果

マーケティングゼミ対抗ディベート(3年) 二連覇!!!

6月29日(土)、東洋大学にて開催された、マーケティング対抗ディベートで大塚ゼミが優勝を飾りました!昨年12月に勝ち取ったトロフィーを、二連覇という形でまた手元に残すことができました。大塚ゼミが出場した試合の結果は以下の通りです。論題:セー...
その他

飛騨小坂中間発表

6月8日に飛騨小坂へ行き、中間発表を行いました。築200年以上の郷土館というところで、とても歴史を感じられる場所で発表させて頂きました。約2ヶ月私たちが試行錯誤をして考えてきた、飛騨小坂の地域活性化をベースに3つの商品企画を提案しました。一...
その他

ディベート王決定戦1回戦

5月29日に、2019年度ディベ王1回戦目が行われました。1試合目【セールスプロモーションとして「値引き」と「おまけ」のどちらが優れているか】あひる(肯定)VSパンチ(否定)否側勝利<内容>あひる(肯定)セールスプロモーションにおいて値引き...
その他

オープンキャンパス2019

オープンキャンパス(2019/6/2)6月2日にオープンキャンパスが行われました。大塚ゼミは「午後の紅茶の新商品のプロモーションを考えよう!」というキャッチコピーでビジネス学部の特別企画のイベントをしました。50分間高校生を納得させるために...
その他

飛騨小坂プロジェクト 部内コンペ

5月15日に飛騨小坂町との産学連携プロジェクトの部内コンペが行われました。6チームが発表、その後の2年生内投票により、3チームがしぼられました。キックオフミーティングで実際に飛騨小坂町を訪問し、見せていただいた小坂町の現状や、「若者をもっと...
その他

大塚ゼミ春季キャンプ@石川県志賀町

いよいよ春合宿がスタート!!1&2日目にわたって行われた一夜漬けプレゼン!一試合目「フジッコが製造、販売しているカスピ海ヨーグルトの売り上げをアップするためのマーケティングを考えなさい。考える過程では、フジッコがこのヨーグルトを展開する意図...
その他

秋季キャンプ2018@安曇野(前半)

秋合宿が始まりました! 1日目は花火大会の後、一夜漬けプレゼンです! まずは花火を楽しみました。夏の終わりを感じます…花火を終え、一夜漬けプレゼンが始まりました。 この一夜漬けプレゼンでは、輪読で使用した資料、「良い模倣と悪い模倣」から学ん...