その他

大塚ゼミ春季キャンプ@石川県志賀町

いよいよ春合宿がスタート!!1&2日目にわたって行われた一夜漬けプレゼン!一試合目「フジッコが製造、販売しているカスピ海ヨーグルトの売り上げをアップするためのマーケティングを考えなさい。考える過程では、フジッコがこのヨーグルトを展開する意図...
その他

秋季キャンプ2018@安曇野(前半)

秋合宿が始まりました! 1日目は花火大会の後、一夜漬けプレゼンです! まずは花火を楽しみました。夏の終わりを感じます…花火を終え、一夜漬けプレゼンが始まりました。 この一夜漬けプレゼンでは、輪読で使用した資料、「良い模倣と悪い模倣」から学ん...
活動報告

ハマグリで桑名の魅力を伝えよう!

9月22日、23日の10時〜16時、桑名七里の渡し公園にて、大塚ゼミ3年男子チームが「ハマグリの貝殻を使った体験イベント」を行いました。桑名市の特産品としてハマグリに注目。そこで普段捨てられるハマグリの殻を有効活用できないかと考え、桑名市観...
その他

産学連携 最終報告会

ジェットスタージャパン様、中部国際空港様との産業連携プロジェクト、最終報告会が行われました。前回ので中間報告会で頂いたフィードバックを踏まえ、各チームが提案を行いました。チーム:ねこざる今回の産学連携では、とても重要なことを学びました。僕ら...
その他

一宮七夕まつり 本番

一宮市役所様のご協力により、愛知淑徳大学ビジネス学部では、大塚ゼミナールを中心に 一宮七夕まつりサポートプロジェクトを実施いたしました。ビジネス学部での学び、特に 大塚ゼミが専門とする「マーケティング」「まちづくり」に関する学びを現場で活か...
その他

ディベート王2回戦@夏のオープンキャンパス

7月22日日曜日オープンキャンパスにてディベ王2回戦が行われました。1回戦「道の駅は地域活性化において有効であるか否か」デイジー(肯定)VSえま(否定)1対4でえま(否定)の勝利【デイジー2年】ディべ王2回戦は1回戦より、先輩方に頼らず自分...
その他

産学連携 第2回中間報告

6月20日㈬に愛知淑徳大学星丘キャンパスでジェットスター様とセントレア様と産学連携プロジェクトを行いました。報告会2回目の目標は「実現可能性」が主なテーマとして掲げられたためどのチームも実現可能性を意識し、独自性のある立派な報告会となりまし...
その他

アイデアワーク@6月オープンキャンパス

6月3日のオープンキャンパスでは、高校生の皆さんとアイデアワークを行いました。アイデアワークのお題は、「KAGOMEの商品の GREENSのプロモーションを考えよう!」です。GREENSは野菜生活で有名なKAGOMEが販売しているスムージー...
活動報告

一宮七夕祭り 最終提案

5月16日に一宮市職員様との一宮七夕祭りにむけての最終提案が行われました。両チーム共に、中間発表から10日間と短い期間の中で自身の企画をより具体的で尚且つ実行できる状態まで持っていきました。中間発表では4チーム存在しましたが、各チーム合体し...
その他

ディベート王決定戦1回戦

6月6日に、2018年度のディベ王1回戦目が行われました。今回は2年生にとって初めてのディベ王となりました。1試合目 「日本でキャッシュレス化は浸透するか否か」みなと(肯定) VS GAP(否定)3対2で、みなと(肯定)の勝利!〈感想〉☆G...