ゼミイベント 『「界隈マーケティング」は有効な戦略手段となりうるのか』公開ディベート 試合結果 ×肯定側(2年) Team2年VS ○否定側〈是否の立場〉 是側:界隈マーケティングは費用対効果の面から優れており有効な戦略手段となる 否側:界隈マーケティングは費用対効果の面から劣っており有効な戦略手段とならない 〈票数〉 肯... 2025.10.19 ゼミイベント
ゼミイベント 2025年度 研究報告会&Team-OB会 大塚ゼミ研究報告会ならびにTeam-OB会を11/9(日)に開催します。招待状は10月16日(水)発送を予定しています。外部の皆さんの参加があってこその公開研究報告会です。皆様のご参加をお待ちしております。大塚ゼミ研究報告会日時:2025年... 2025.10.14 ゼミイベント
試合結果 2025年度 ディベ王3回戦 目次 【第1試合 〇ハイトーンVS×ショーンズ】 【第2試合 〇ばらかもんVS×パッション】 総括 ~第1試合 〇ハイトーンVS×ショーンズ~〇肯定側(コメダ) ハイトーン 3票VS ×否定側(スターバックス) ショーンズ 2票 是側 ハイ... 2025.09.21 試合結果
活動報告 2025年前期 マーケティングゼミ討論会 7月6日に対外試合が東洋大学にて行われました。明治大学商学部 菊池一夫ゼミ、東洋大学経営学部 鈴木寛ゼミ、愛知淑徳大学ビジネス学部 大塚英揮ゼミの3つのゼミが集まり、ディベートを行いました。結果は2位でした。第1試合「ANAホールディングス... 2025.08.09 活動報告試合結果
試合結果 2025年度 ディベ王2回戦 【第1試合 パッションVSショーンズ】 論題1「AIでマーケティングはなくなるのか」 ×肯定側 パッション0票 VS 否定側 ショーンズ 5票○ 〈是否の主張〉 〇AI 是側:AIが消費者のニーズに対して柔軟に対応できるため 自社でマーケ... 2025.07.27 試合結果
活動報告 2025年度 2年生自由研究表彰 毎年恒例、2年生の“自由研究”。自分で選定したテーマのもと、①現状分析、②アンケート作成、③統計処理、④パワポ作成、⑤プレゼン練習&発表までを「ひとり」で完結させるイベントです。 他のゼミ仲間に頼ることなくひとりで作業をすべて行なうことで、... 2025.07.25 活動報告
活動報告 2025年度 春合宿一夜漬けプレゼン 3月16日に春合宿において一夜漬けプレゼンゲームが行われました。 論題「日清食品株式会社、グループ各社の持てる資源を活用して、 今までに無い<ライン拡張>新製品を開発せよ。」 1位 アカルイナ 2位 ばかチン 3位 グランメゾン大小 4... 2025.03.20 活動報告
試合結果 2024年度 追い出しディベート 2月11日に追い出しディベートが行われました。4年生は最後のディベートとなるため、ゼミ生活3年間の集大成を披露する場となりました。第一試合「大阪万博は成功するのか」×是側 三年生:ソ警部(浅野、伊熊、中野、丹羽、宮本) 0票〇否側 四年生:... 2025.02.12 試合結果
ゼミイベント 2025年度 顔合わせ会 1月17日に顔合わせ会を行いました。1年生にとっては初めてとなる大塚ゼミでのイベントでした。大勢の先輩との初めての対面や、一人一人の自己紹介の場面で少し緊張が見られたりもしましたが、これから始まる活動への意欲を見せてくれました。3年生の現役... 2025.01.19 ゼミイベント
ゼミイベント 2024年度 追い出しイベント2/11に開催 2024年度の追い出しイベント(卒業研究発表会・追い出しコンパ)を毎年恒例2/11(火祝)に開催しました。追い出しディベートは4年チームの2連勝(全て5対0)に終わりました。卒業研究発表会 12:30 Start(13C教室)卒業研究発表会... 2025.01.19 ゼミイベント
ゼミイベント 『「界隈マーケティング」は有効な戦略手段となりうるのか』公開ディベート 試合結果 ×肯定側(2年) Team2年VS ○否定側〈是否の立場〉 是側:界隈マーケティングは費用対効果の面から優れており有効な戦略手段となる 否側:界隈マーケティングは費用対効果の面から劣っており有効な戦略手段とならない 〈票数〉 肯... 2025.10.19 ゼミイベント
ゼミイベント 2025年度 研究報告会&Team-OB会 大塚ゼミ研究報告会ならびにTeam-OB会を11/9(日)に開催します。招待状は10月16日(水)発送を予定しています。外部の皆さんの参加があってこその公開研究報告会です。皆様のご参加をお待ちしております。大塚ゼミ研究報告会日時:2025年... 2025.10.14 ゼミイベント
ゼミイベント 2025年度 顔合わせ会 1月17日に顔合わせ会を行いました。1年生にとっては初めてとなる大塚ゼミでのイベントでした。大勢の先輩との初めての対面や、一人一人の自己紹介の場面で少し緊張が見られたりもしましたが、これから始まる活動への意欲を見せてくれました。3年生の現役... 2025.01.19 ゼミイベント
ゼミイベント 2024年度 追い出しイベント2/11に開催 2024年度の追い出しイベント(卒業研究発表会・追い出しコンパ)を毎年恒例2/11(火祝)に開催しました。追い出しディベートは4年チームの2連勝(全て5対0)に終わりました。卒業研究発表会 12:30 Start(13C教室)卒業研究発表会... 2025.01.19 ゼミイベント
ゼミイベント 2024年研究報告会 12月1日(日)に研究報告会を行いました。報告会では公開ディベート・産学連携報告会を行いました。産学連携報告では家族、OB・OGの方々に私たちが今まで行ってきた産学連携での活動を報告させていただきました。2年生は美辺株式会社様との産学連携に... 2024.12.02 ゼミイベント
ゼミイベント 2024年度 秋合宿 9月16日〜18日の日程で、秋合宿を実施しました。場所は琵琶湖近くの山中。家族旅行村ビラデスト今津です。秋合宿では、1日目では、ナカモ株式会社様との産学連携の打ち合わせ、一夜漬けプレゼンゲームの準備を行いました。2日目では、一夜漬けプレゼン... 2024.09.20 ゼミイベント
ゼミイベント ディベート王決定戦2024 第3回戦 9月17日に春合宿にてディベ王最終戦が行われました。【5位決定戦 ナチュラルvsまっちゃタルト】論題1「道の駅は地域を救うか」×肯定側 ナチュラル2票 VS 否定側 まっちゃタルト3票○ナチュラル(小林、滝川、山下、岡田)ディベ王3回戦・最... 2024.09.05 ゼミイベント
ゼミイベント 2024年前期 マーケティングゼミ討論会 7月14日に対外試合が明治大学駿河台キャンパスにて行われました。明治大学商学部 菊池一夫ゼミ、東洋大学経営学部 鈴木寛ゼミ、愛知淑徳大学ビジネス学部大塚英揮ゼミの3つのゼミが集まり、ディベートを行いました。結果としては優勝することができまし... 2024.08.01 ゼミイベント
ゼミイベント 7月オープンキャンパスで公開ディベート開催♪ 愛知淑徳大学夏のオープンキャンパス2日目、7月21日(日)10:30〜 星が丘キャンパス55B教室にて、公開ディベートを開催します。今年のテーマは、「リキッド消費はソリッド消費を超えるか〜音楽コンテンツを題材にして」 です!音楽コンテンツの... 2024.06.25 ゼミイベント
ゼミイベント 2024度 ディベ王1回戦 【第1試合 ×ナチュラル VS 〇ドリーミング×肯定側 ナチュラル 0票 VS 否定側 ドリーミング 5票〇是側 ナチュラル(滝川、小林、山下、岡田)ディベ王1回戦お疲れさまでした。2年生にとっては初めてのディベ王で、分からないことも多く、... 2024.06.21 ゼミイベント
活動報告 2025年前期 マーケティングゼミ討論会 7月6日に対外試合が東洋大学にて行われました。明治大学商学部 菊池一夫ゼミ、東洋大学経営学部 鈴木寛ゼミ、愛知淑徳大学ビジネス学部 大塚英揮ゼミの3つのゼミが集まり、ディベートを行いました。結果は2位でした。第1試合「ANAホールディングス... 2025.08.09 活動報告試合結果
活動報告 2025年度 2年生自由研究表彰 毎年恒例、2年生の“自由研究”。自分で選定したテーマのもと、①現状分析、②アンケート作成、③統計処理、④パワポ作成、⑤プレゼン練習&発表までを「ひとり」で完結させるイベントです。 他のゼミ仲間に頼ることなくひとりで作業をすべて行なうことで、... 2025.07.25 活動報告
活動報告 2025年度 春合宿一夜漬けプレゼン 3月16日に春合宿において一夜漬けプレゼンゲームが行われました。 論題「日清食品株式会社、グループ各社の持てる資源を活用して、 今までに無い<ライン拡張>新製品を開発せよ。」 1位 アカルイナ 2位 ばかチン 3位 グランメゾン大小 4... 2025.03.20 活動報告
活動報告 2024年後期 マーケティングゼミ討論会 12月21日に対外試合が愛知淑徳大学星丘キャンパスにて行われました。明治大学商学部 菊池一夫ゼミ、竹内亮介ゼミ、東洋大学経営学部 鈴木寛ゼミ、愛知淑徳大学ビジネス学部大塚英揮ゼミ、4つのゼミが集まり、ディベートを行いました。結果は3位でした... 2024.12.22 活動報告試合結果
活動報告 3年 アグリカルチャーコンペティション決勝進出、結果6位 3年チームがアグリカルチャーコンペティションに出場致しました。全35チームが参加した予選をブロックの中では2位で通過し、決勝進出、結果としては6位で入賞とはなりませんでした。以前から産学連携をさせていただいているナカモ株式会社様のご協力もあ... 2024.11.25 活動報告
活動報告 「ワークマンは成長できるか」ゼミ見学公開ディベート 10月11日に、公開ディベート@1年生ゼミ見学を開催しました。今回は、作業服で知られている「ワークマン」が今後3年間で成長していけるのかを肯定側2年生、否定側3年生が真剣に取り組み、激しい討論を展開しました。1. 試合結果肯定側 新しいコル... 2024.11.24 活動報告試合結果
活動報告 テレビ愛知様 「キン・ドニーチ」出演 テレビ愛知様の番組「キン・ドニーチ」に大塚ゼミが出演します!放送日時:テレビ愛知「キン・ドニーチ」8月16日17:30~現在大塚ゼミ3年が取り組んでいる産学連携について、先日出店させていただいた手羽先サミットの話を中心に取材を受けました。現... 2024.08.09 活動報告
活動報告 産学連携企画 手羽先サミット 5月31日、6月1日、2日に手羽先サミットに出店しました。現在私たちは、ナカモ株式会社様との産学連携で「若者に味噌を普及するためには」というテーマで活動をしています。そのテーマの元、チームファーストインプレッションは、若者への集客力が強いこ... 2024.06.23 活動報告
活動報告 2024年度 2年生自由研究表彰 毎年恒例、2年生の「自由研究」。2年生が自分で選定したテーマに基づき、①現状分析、②アンケート作成、③統計処理、④パワポ作成、⑤プレゼン練習&発表までを「ひとり」で行うイベントです。他のメンバーに頼ることなく「ひとり」で全てを行うことで、個... 2024.05.19 活動報告
活動報告 2024年度 春合宿1夜漬けプレゼン 2月16日に春合宿にて一夜漬けプレゼンゲームが行われました。論題「既存のインスタント商品をベースにしたコラボ商品を提案せよ」1位 hanadii2位 レッドパウダー3位 カルPiece4位 二郎系ラーメン 第1試合カルPiece VS h... 2024.04.12 活動報告