活動報告

3年チーム インプレ2023決勝進出!

今年度、日本学生経済ゼミナールインター大会の代替大会として開催されている「インプレ2023」において、3年チームが全81チームが参加した予選を通過、決勝進出が決まりました! 3年チームは、本多タオル株式会社様と産学連携を進める中で、タオルの...
ゼミイベント

「BeRealの未来を占う」ゼミ見学公開ディベート

10月13日に、公開ディベート@1年生ゼミ見学を開催しました。今回、若者の中ではやっているSNSアプリ「BeReal」の流行が、2030年まで持続するかどうかを予測するテーマに肯定側@3年、否定側@2年が真剣に取り組み、激しい討論を展開しま...
活動報告

ナカモ株式会社様×大塚ゼミ2年 連携中間報告会

10月2日(月)4限、星が丘キャンパスにて、ナカモ株式会社様との産学連携中間報告会を開催。各チームが、「若者に味噌を普及させるためのプラン」について、現時点での検討内容を発表、その後チームごとにナカモ株式会社様とのフィードバックミーティング...
ゼミイベント

ディベート王決定戦2023 最終結果

大塚ゼミ前期のメインイベント、2年から4年までの全学年が参加するディベート部内対抗戦 「ディベート王決定戦」が9/21に無事終了しました。 2023年度は6チーム編成。1回戦、2回戦、順位決定戦を行い、最終順位が以下の通り確定しました。各チ...
ゼミイベント

2023年度前期ゼミ表彰式

2023年度前期ゼミ表彰式を9月29日(金)に開催しました。 今回の表彰対象は「ディベート王決定戦」1位〜3位、2年自由研究 1位〜4位となります。 2年自由研究 1位 荒川瑞葵「楽天市場の売上を上げるために」 みずきからひとこと ゼミに入...
活動報告

本多タオル株式会社様×大塚ゼミ3年コラボタオル販売

3年生が栄に本社を構える本多タオル株式会社様と共同で商品開発を行わせて頂きました。 今治タオルについての知識を深めるために愛媛県今治市で実地調査を行ない、たくさんの方にお話を聞かせて頂きました。 その活動の末に出来上がったタオル「やわはだ」...
ゼミイベント

研究報告会&Team-OB会を11/18(土)に実施

OB、ご家族の方を招待して行われる、毎年恒例大塚ゼミの研究発表会を以下の要領で行います。 会場となるホールは最大350名入れます(笑)ので、事前予約は不要です。当日紙のアンケートにて、皆さんからのご意見をいただき、今後の研究改善に活用したい...
ゼミイベント

2023 ディベ王3回戦

9月21日のゼミ合宿2日目に、ディベ王3回戦が行われました。 5位決定戦 モスフードサービスは復活できるか第1試合 ✕NINJA VS ○絆 〇肯定側 絆  3票 VS 否定側 NINJA  2票✖ 肯定側主張 モスは既存店と新業態により売...
活動報告

アサヒ飲料様主催 SDGs将来世代創造フォーラムに参加

2023年8月23日(水)、名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)でアサヒ飲料株式会社様主催の「SDGs将来世代創造フォーラム2023」が開催。大塚ゼミは「展示ブース」と「弁論大会」の双方に参加しました。大塚ゼミは前年度に続き2度目の参加で...
試合結果

2023年度夏 対外試合

7月1日(土)に対外試合が東洋大学様にて対面で行われました。4位という結果に終わりました。1試合目【株式会社あさひは成長を続けることができるか】× 肯定側 愛知淑徳大学大塚ゼミ(中野、坂、山村) 0票〇 否定側 東洋大学鈴木ゼミ様 5票 <...
ゼミイベント

「BeRealの未来を占う」ゼミ見学公開ディベート

10月13日に、公開ディベート@1年生ゼミ見学を開催しました。今回、若者の中ではやっているSNSアプリ「BeReal」の流行が、2030年まで持続するかどうかを予測するテーマに肯定側@3年、否定側@2年が真剣に取り組み、激しい討論を展開しま...
ゼミイベント

ディベート王決定戦2023 最終結果

大塚ゼミ前期のメインイベント、2年から4年までの全学年が参加するディベート部内対抗戦 「ディベート王決定戦」が9/21に無事終了しました。 2023年度は6チーム編成。1回戦、2回戦、順位決定戦を行い、最終順位が以下の通り確定しました。各チ...
ゼミイベント

2023年度前期ゼミ表彰式

2023年度前期ゼミ表彰式を9月29日(金)に開催しました。 今回の表彰対象は「ディベート王決定戦」1位〜3位、2年自由研究 1位〜4位となります。 2年自由研究 1位 荒川瑞葵「楽天市場の売上を上げるために」 みずきからひとこと ゼミに入...
ゼミイベント

研究報告会&Team-OB会を11/18(土)に実施

OB、ご家族の方を招待して行われる、毎年恒例大塚ゼミの研究発表会を以下の要領で行います。 会場となるホールは最大350名入れます(笑)ので、事前予約は不要です。当日紙のアンケートにて、皆さんからのご意見をいただき、今後の研究改善に活用したい...
ゼミイベント

2023 ディベ王3回戦

9月21日のゼミ合宿2日目に、ディベ王3回戦が行われました。 5位決定戦 モスフードサービスは復活できるか第1試合 ✕NINJA VS ○絆 〇肯定側 絆  3票 VS 否定側 NINJA  2票✖ 肯定側主張 モスは既存店と新業態により売...
ゼミイベント

2023年度 新入ゼミ生歓迎キックオフ

2023年度大塚ゼミ 新入ゼミ生歓迎キックオフと懇親会を3月20日に実施しました。今年度から新2年生を14名を加えた新しいメンバーでゼミ活動を行っていきます。新入ゼミ生歓迎キックオフは、西生涯学習センターで実施。 大塚ゼミで活動する上で大事...
ゼミイベント

プレゼン最終戦 2020

プレゼンゲームの最終戦が9月11日、オンラインにて実施されました。本来であれば、この日は、秋合宿が実施されている期間。でも今年度はコロナの影響で合宿は不可能になってしまったため、従来と同じ「一日漬け」形式、オンライン、で実施することになりま...
ゼミイベント

春合宿 IN 和歌山県たまゆらの里

いよいよ春合宿がスタート!! 春合宿1&2日目、寝る間を惜しんで一夜漬けプレゼン! 1試合目「氷結のブランド拡張の有用性を評価し、新しいフレーバーを考案、プロモーションをしなさい」 ねこざる(民田、樋尾、大野) VS 暖結(笹谷、浅井、横畑...
ゼミイベント

大塚ゼミ2016秋季キャンプ☆無事終了

大塚ゼミの秋季キャンプが無事終了しました。 一日目は沼津で昼ご飯+プチ観光。 沼津といえば、「魚」ですよね。 海鮮を食べて、魚をちょろっと見て、伊豆へ。 伊豆高原は、シャボテン公園、ぐらんぱる公園などで知られる別荘地。 ここで、3泊4日の長...
ゼミイベント

ゼミナール合同ガイダンスに出展☆

9月12日、専攻別にゼミナールの合同ガイダンスが開催されました。 大塚ゼミのエース、ひなこ@3年のデザインでこの日のために・・(いや、実際は七夕に間に合わせたかったのだけど、大塚のドジで間に合わなかった(涙))用意したオレンジのゼミT。 二...
活動報告

3年チーム インプレ2023決勝進出!

今年度、日本学生経済ゼミナールインター大会の代替大会として開催されている「インプレ2023」において、3年チームが全81チームが参加した予選を通過、決勝進出が決まりました! 3年チームは、本多タオル株式会社様と産学連携を進める中で、タオルの...
活動報告

ナカモ株式会社様×大塚ゼミ2年 連携中間報告会

10月2日(月)4限、星が丘キャンパスにて、ナカモ株式会社様との産学連携中間報告会を開催。各チームが、「若者に味噌を普及させるためのプラン」について、現時点での検討内容を発表、その後チームごとにナカモ株式会社様とのフィードバックミーティング...
活動報告

本多タオル株式会社様×大塚ゼミ3年コラボタオル販売

3年生が栄に本社を構える本多タオル株式会社様と共同で商品開発を行わせて頂きました。 今治タオルについての知識を深めるために愛媛県今治市で実地調査を行ない、たくさんの方にお話を聞かせて頂きました。 その活動の末に出来上がったタオル「やわはだ」...
活動報告

アサヒ飲料様主催 SDGs将来世代創造フォーラムに参加

2023年8月23日(水)、名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)でアサヒ飲料株式会社様主催の「SDGs将来世代創造フォーラム2023」が開催。大塚ゼミは「展示ブース」と「弁論大会」の双方に参加しました。大塚ゼミは前年度に続き2度目の参加で...
活動報告

2022年度 追い出しディベート

2月11日に追い出しディベートが行われました。第1試合論題:「アパレルメーカーがカフェ事業に進出するのは是か非か」✕ 3年 是側 『ゆきこさん』 (今井、國松、葛谷、山村、中野) 0票〇 4年 否側 『明太フランス』 (朝倉、有坂、池田、藤...
活動報告

2年生がヤクルト東海様との企業連携に参加

大塚ゼミでは、飛騨小坂との地域連携や、企業様との連携プロジェクトを実施しております。昨年に引き続きヤクルト東海様との連携プロジェクトを実施させていただくことになりました。「ヤクルト製品を若者に訴求する」がテーマのプロジェクトに、2年生が1年...
活動報告

2021年度 大塚ゼミ研究報告会

2年ぶりに「公開」形式で、毎年恒例の研究報告会を開催することになりました。 ゼミ生関係者の皆さんには、日々、ゼミ生がどのような活動に取り組んでいるのか、是非知っていただきたいと思っています。 また最近お会いしていないOBの方とも久しぶりに会...
活動報告

ハマグリで桑名の魅力を伝えよう!

9月22日、23日の10時〜16時、桑名七里の渡し公園にて、大塚ゼミ3年男子チームが「ハマグリの貝殻を使った体験イベント」を行いました。 桑名市の特産品としてハマグリに注目。そこで普段捨てられるハマグリの殻を有効活用できないかと考え、桑名市...
活動報告

一宮七夕祭り 最終提案

5月16日に一宮市職員様との一宮七夕祭りにむけての最終提案が行われました。 両チーム共に、中間発表から10日間と短い期間の中で自身の企画をより具体的で尚且つ実行できる状態まで持っていきました。 中間発表では4チーム存在しましたが、各チーム合...
活動報告

[産学]ドルフィンズ〜プリン販売〜

11月11.12日に愛知県体育館で名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様と連携したプリンを販売しました。 2月からスタートした名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様との産学連携では、知名度を上げるためにプリン販売という企画を提案しました。そこで、プリン...