大塚ゼミの活動を支える重要な柱の1つとなっているのが、「他大学との対外試合」です。
愛知県の一地方大学で学ぶ私たちは、どうしても人付き合いも狭いものになりがちですし、愛知淑徳大学の「常識」が、「大学一般にあてはまる常識」だと思い込んでしまいがちです。
そうした「狭く間違った思い込み」から脱却するために、大都会、東京の大学でマーケティングを学ぶ学生たちとの「学問的」「人間的」交流の機会を、大塚ゼミでは積極的に設けるようにしています。
2018年度は、3年生が参加する7月大会、2年生が参加する11月大会ともに優勝という見事な結果を収めました。
大塚ゼミでは「一緒にがんばれる仲間」を求めています!
「大塚ゼミが関東圏の大学と競い合うディベート大会に参加。優勝という栄光を勝ち取りました。」
https://www.aasa.ac.jp/live/throb/003855.html
「大塚ゼミの2年生が東洋大学、明治大学、愛知淑徳大学の3大学で競い合うディベート大会に参加。優勝を勝ち取りました!」 https://www.aasa.ac.jp/live/throb/004632.html
…