ゼミ募集

公開ディベート「盛れないSNSは日本に根付くか?」

大塚ゼミではディベートを通じて、企画・販売・営業で必要になるプレゼンテーション能力を飛躍的に高めることを目指しています。 ディベートでどのような教育的効果が期待できるのか、半年で(現2年生)、1年半(現3年生)でどの程度まで成長できるのか、...
活動報告

本多タオル株式会社様×大塚ゼミ3年コラボタオル販売中

3年生が栄に本社を構える本多タオル株式会社様と共同で商品開発を行わせて頂きました。 今治タオルについての知識を深めるために愛媛県今治市で実地調査を行ない、たくさんの方にお話を聞かせて頂きました。 その活動の末に出来上がったタオル「やわはだ」...
活動報告

ナカモ株式会社様×大塚ゼミ2年 連携中間報告会

10月2日(月)4限、星が丘キャンパスにて、ナカモ株式会社様との産学連携中間報告会を開催。各チームが、「若者に味噌を普及させるためのプラン」について、現時点での検討内容を発表、その後チームごとにナカモ株式会社様とのフィードバックミーティング...
ゼミ募集

1次ゼミ募集 研究室訪問予約

1次ゼミ募集 研究室訪問は以下の日程で行います。 月(10/9,16)17:00/17:30/18:00/18:30 火(10/10,17)18:00/18:30/19:00/19:30 水(10/11,18)18:00/18:30/19:...
ゼミイベント

ディベート王決定戦2023 最終結果

大塚ゼミ前期のメインイベント、2年から4年までの全学年が参加するディベート部内対抗戦 「ディベート王決定戦」が9/21に無事終了しました。 2023年度は6チーム編成。1回戦、2回戦、順位決定戦を行い、最終順位が以下の通り確定しました。各チ...
ゼミイベント

2023年度前期ゼミ表彰式

2023年度前期ゼミ表彰式を9月29日(金)に開催しました。 今回の表彰対象は「ディベート王決定戦」1位〜3位、2年自由研究 1位〜4位となります。 2年自由研究 1位 荒川瑞葵「楽天市場の売上を上げるために」 みずきからひとこと ゼミに入...
ゼミ募集

輪読体験を10/20(金)5限に行います。

大塚ゼミでは、月4と金5に、2,3年合同でゼミ授業を行っています。ゼミ授業は、ディベートやプレゼン大会出場を目指すための「基礎トレ」として本ゼミでは位置づけています。テキストの輪読を行います。日程、場所は10/23(金)5限 43B教室です...
ゼミイベント

研究報告会&Team-OB会を11/18(土)に実施

OB、ご家族の方を招待して行われる、毎年恒例大塚ゼミの研究発表会は 11/18(土) 午後13時30分スタート予定 会場 イーブルなごや(名古屋市男女平等参画推進センター)ホール (東別院駅1番出口から徒歩3分) 研究報告会の内容は、 2年...
試合結果

2023年度夏 対外試合

7月1日(土)に対外試合が東洋大学様にて対面で行われました。4位という結果に終わりました。1試合目【株式会社あさひは成長を続けることができるか】× 肯定側 愛知淑徳大学大塚ゼミ(中野、坂、山村) 0票〇 否定側 東洋大学鈴木ゼミ様 5票 <...
試合結果

2023年度 ディベ王一回戦

【第1試合〇チーズケーキVS✖Peace】 テーマ「飲料について」 〇肯定側 ちーずけーき 3票 VS 否定側 Peace 2票✖是側 チームちーずけーき(吉村、石原、坂、稲本)1回戦お疲れ様でした。2年生は初めてのディベ王でチームとしては...
ゼミイベント

ディベート王決定戦2023 最終結果

大塚ゼミ前期のメインイベント、2年から4年までの全学年が参加するディベート部内対抗戦 「ディベート王決定戦」が9/21に無事終了しました。 2023年度は6チーム編成。1回戦、2回戦、順位決定戦を行い、最終順位が以下の通り確定しました。各チ...
ゼミイベント

2023年度前期ゼミ表彰式

2023年度前期ゼミ表彰式を9月29日(金)に開催しました。 今回の表彰対象は「ディベート王決定戦」1位〜3位、2年自由研究 1位〜4位となります。 2年自由研究 1位 荒川瑞葵「楽天市場の売上を上げるために」 みずきからひとこと ゼミに入...
ゼミイベント

研究報告会&Team-OB会を11/18(土)に実施

OB、ご家族の方を招待して行われる、毎年恒例大塚ゼミの研究発表会は 11/18(土) 午後13時30分スタート予定 会場 イーブルなごや(名古屋市男女平等参画推進センター)ホール (東別院駅1番出口から徒歩3分) 研究報告会の内容は、 2年...
ゼミイベント

2023年度 新入ゼミ生歓迎キックオフ

2023年度大塚ゼミ 新入ゼミ生歓迎キックオフと懇親会を3月20日に実施しました。今年度から新2年生を14名を加えた新しいメンバーでゼミ活動を行っていきます。新入ゼミ生歓迎キックオフは、西生涯学習センターで実施。 大塚ゼミで活動する上で大事...
ゼミイベント

プレゼン最終戦 2020

プレゼンゲームの最終戦が9月11日、オンラインにて実施されました。本来であれば、この日は、秋合宿が実施されている期間。でも今年度はコロナの影響で合宿は不可能になってしまったため、従来と同じ「一日漬け」形式、オンライン、で実施することになりま...
ゼミイベント

春合宿 IN 和歌山県たまゆらの里

いよいよ春合宿がスタート!! 春合宿1&2日目、寝る間を惜しんで一夜漬けプレゼン! 1試合目「氷結のブランド拡張の有用性を評価し、新しいフレーバーを考案、プロモーションをしなさい」 ねこざる(民田、樋尾、大野) VS 暖結(笹谷、浅井、横畑...
ゼミイベント

大塚ゼミ2016秋季キャンプ☆無事終了

大塚ゼミの秋季キャンプが無事終了しました。 一日目は沼津で昼ご飯+プチ観光。 沼津といえば、「魚」ですよね。 海鮮を食べて、魚をちょろっと見て、伊豆へ。 伊豆高原は、シャボテン公園、ぐらんぱる公園などで知られる別荘地。 ここで、3泊4日の長...
ゼミイベント

ゼミナール合同ガイダンスに出展☆

9月12日、専攻別にゼミナールの合同ガイダンスが開催されました。 大塚ゼミのエース、ひなこ@3年のデザインでこの日のために・・(いや、実際は七夕に間に合わせたかったのだけど、大塚のドジで間に合わなかった(涙))用意したオレンジのゼミT。 二...
ゼミイベント

前期納会@2016.7.23

7/23ディベ王2回戦後に池下の「いごこ家」にて前期納会が行われました。 お店の中はソファが円になっていてとても広く、皆で交流することができました。 また料理はとっても美味しく、キャベツ山は迫力満点でした!! 納会の中盤では盛り上がりもピー...
ゼミイベント

ディベ王顔合わせ会

5/20プレゼンゲーム 最終戦後に「四川菜園」名駅店にて顔合わせ会が行われました!! プレゼンゲーム全体が終了した直後だったので解放感からか、みんないつもよりテンションが高く、とても盛り上がりました! 四年生の方々とはお花見以来のこういった...
活動報告

ナカモ株式会社様×大塚ゼミ2年 連携中間報告会

10月2日(月)4限、星が丘キャンパスにて、ナカモ株式会社様との産学連携中間報告会を開催。各チームが、「若者に味噌を普及させるためのプラン」について、現時点での検討内容を発表、その後チームごとにナカモ株式会社様とのフィードバックミーティング...
活動報告

本多タオル株式会社様×大塚ゼミ3年コラボタオル販売中

3年生が栄に本社を構える本多タオル株式会社様と共同で商品開発を行わせて頂きました。 今治タオルについての知識を深めるために愛媛県今治市で実地調査を行ない、たくさんの方にお話を聞かせて頂きました。 その活動の末に出来上がったタオル「やわはだ」...
活動報告

2022年度 追い出しディベート

2月11日に追い出しディベートが行われました。第1試合論題:「アパレルメーカーがカフェ事業に進出するのは是か非か」✕ 3年 是側 『ゆきこさん』 (今井、國松、葛谷、山村、中野) 0票〇 4年 否側 『明太フランス』 (朝倉、有坂、池田、藤...
活動報告

2年生がヤクルト東海様との企業連携に参加

大塚ゼミでは、飛騨小坂との地域連携や、企業様との連携プロジェクトを実施しております。昨年に引き続きヤクルト東海様との連携プロジェクトを実施させていただくことになりました。「ヤクルト製品を若者に訴求する」がテーマのプロジェクトに、2年生が1年...
活動報告

2021年度 大塚ゼミ研究報告会

2年ぶりに「公開」形式で、毎年恒例の研究報告会を開催することになりました。 ゼミ生関係者の皆さんには、日々、ゼミ生がどのような活動に取り組んでいるのか、是非知っていただきたいと思っています。 また最近お会いしていないOBの方とも久しぶりに会...
活動報告

ハマグリで桑名の魅力を伝えよう!

9月22日、23日の10時〜16時、桑名七里の渡し公園にて、大塚ゼミ3年男子チームが「ハマグリの貝殻を使った体験イベント」を行いました。 桑名市の特産品としてハマグリに注目。そこで普段捨てられるハマグリの殻を有効活用できないかと考え、桑名市...
活動報告

一宮七夕祭り 最終提案

5月16日に一宮市職員様との一宮七夕祭りにむけての最終提案が行われました。 両チーム共に、中間発表から10日間と短い期間の中で自身の企画をより具体的で尚且つ実行できる状態まで持っていきました。 中間発表では4チーム存在しましたが、各チーム合...
活動報告

[産学]ドルフィンズ〜プリン販売〜

11月11.12日に愛知県体育館で名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様と連携したプリンを販売しました。 2月からスタートした名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様との産学連携では、知名度を上げるためにプリン販売という企画を提案しました。そこで、プリン...
活動報告

市川(3年)が、NTT Docomo Next Communication Awards 優秀賞受賞

NTT Docomoが主催する、「Next Communication Awards:サービスアイデア部門」において、市川日南子(3年)のアイデア「コンシェルジュショルダー」が優秀賞を見事受賞しました。
活動報告

[産学](株)ファースト事前見学・講習会

ゼミ選考も一次でノルマの18名を確保、新メンバー(一年生)を迎えての、新年度のゼミ活動が早々とスタートしました。 大塚ゼミでは、昨年度より、この冬の時期に、1年ゼミ生の「導入教育」の目的で、産学連携プロジェクトを4ヶ月から5ヶ月の短期で動か...